ど〜んとサービス!これで平日8,250円は満足では…?
お料理は季節の食材によって変わります。ご了承ください。
◎オーナー自ら収穫の山野菜も食卓に・・・
(16:00〜17:30の間に乾燥室にて)
月曜日、水曜日、金曜日は、もちつきするよー!みんな、集まれー!
夕方6時ごろから、乾燥室にて、昔ながらの杵と臼でおもちつき!
つきあがったら、9種類の味で食べてみよう
☆あんこ☆きなこ☆ゴマ☆くるみ☆納豆☆大根おろし☆みたらし☆自家製こうじなんばん醤油☆のり☆
・・・通な人は、組み合わせたりもしてます。
さて、あなたは何個たべらるますか?あんまり食べ過ぎると、、、お腹が!!
あんこは、女将さんの手作り
大根おろしの大根は、かすみ荘の畑で採れた大根です。
ごま
大根おろし
あんこ
こうじなんばん醤油?知っていますか?
その名の通り、麹と南蛮と醤油を混ぜてねかせたものです。
辛党の人には、たまらない辛さです。辛いのが苦手な人はちょっと付けて食べてみて!!
納豆
こうじなんばん醤油
きなこ
この他に、みたらしや海苔もちも人気です。おもち好きの人、集まって〜!! つきたてのもちは格別です。
(夕食時)
火曜日、木曜日、土曜日は、お蕎麦!!
大女将が打ちます自家製そば粉100%のお蕎麦!つなぎは熱湯のみ!だから、
蕎麦の味が濃い!ゆでたてを冷たいつゆで、つるっ!と召し上がれ。
蕎麦の香りと味が一瞬に広がります。蕎麦好きの皆さんの大満足!
かすみ荘のそば畑より採れたそば粉100%の十割そばです。ゆでたてを冷たいかけそばで、お出ししています。
(夕食時)
日曜日は南部ひっつみ汁(すいとん、はっと、とも呼ばれています)
かも肉、にんじん、まいたけ、ごぼう、たけのこ、ねぎなどなどたくさんの野菜と一緒に、うすくのばしたひっつみをどうぞ!体の芯まで温まります。
◆南部ひっつみ
岩手の受け継がれてきた郷土料理として親しまれている「ひっつみ」でおもてなしいたします。
水でこねた小麦粉(岩手県産ナンブコムギ)をひっつまんで(ひきちぎっての方言)鍋に入れることから「ひっつみ」と言われています。
郷土色あふれる鍋は栄養のバランスがよく、お客さまをもてなすごちそうです。
Copyright(c) 安比高原民宿かすみ荘 All Rights Reserved.